バイク乗りにしか分からない、癖、失敗、行動ってありますよね。
今回は300人のライダーさん達に「あるあるだわ」と言ってしまうものについて、第五弾アンケートを取りました!
皆さん千差万別で色んな意見がありました!毎回正直驚きの数です! 編集部もたくさんの「わかるわかる」というものを頂いたのでシリーズ化して皆さんにお送りします!
「わかるわぁ」「いや、それはない(笑)」と思いながら是非ご覧くださいね!
目次
[
閉じる
開く
]
その57「雨ともう一つの敵」
雨の日はヘルメットの内側がよく曇りますねー!
特にフルフェイスだと、前が本当に見えなくなるくらい曇ってしまいます。
対策としてはピンロックシートを活用することですね!。
雨対策費をケチって、メットをちょい開けすると水も入ってしまいますし、早急に対策はした方が良いでしょう!
その58「姿勢変化は大事」
渋滞待ちに限らず、信号待ちはつい伸びをしてしまったりしますね!
車以上に姿勢が大事な乗り物で、自転車よりスピードが出るので、ある程度身体も緊張状態になっています。
なので渋滞中や信号待ちにできる瞬間に伸びとかをしてしまう人も少なくありませんね!
その59「暑さか、風圧か」
平均60kmを超えた辺りからシールドを閉じないときつい人が多くなるそうです。
シールドを開けて走ると少し気持ちの良いモノですが、息も目も少し苦しくなりますよね・・・!
虫ストライクも怖いですし、せめて中に眼鏡かサングラスをかけるかが良いでしょう!
その60「最後が一番忘れる」
フルフェイスに限らず、ヘルメットの顎ひもはたまに忘れてしまいますね!
頻繁にという感じでは無いですが、ごくたまに筆者もやりかけます。
なんにせよ顎ひもの付け忘れは、重大な事故につながってしまいますので気を付けなくてはいけませんね。
その61「隣の芝生は・・・」
他人のバイクは少し気になってしまいますね!
同じ車種だとどんなカスタムしているか、気になっていたバイクだと実車どんな感じか?等、色々な思いで見ちゃいますね!
ちなみに筆者は他人のバイクを見て、購入を決めた車種があります。
その62「信号待ちの手持ち無沙汰」
信号待ちって基本することないのでどっかに手を置いてしまう事がありますね!
人によっては腰に手を当てたり、伸びをしたり、筆者もタンクをなんとなーくさすってしまうときはあります。
傷付くのは嫌なのでかるーくですが!
車の信号待ちの時に、ハンドルをにぎにぎしてしまうのと似ているのかもしれませんね。
その63「どうでもよくなったわけではない」
乗りたての頃は理想イメージがあるのですが、だんだんそんなこと言ってられなくなりますね!
革ジャンの不便性にだんだん気付いたり、薄手の危険性だったりと、色々乗っていると気付いてしまうものです。
しかし最近はバイクファッションも進化しており、カッコよさと機能性を兼ね備えたものも多くなっていますね!
ただ値段はまだ高いですが・・・
まとめ
みなさん、あるあるはどうでしたでしょうか? 「わかる」と言ったものや「ちょっと個性的?」と言ったものもあったかと思います!
沢山、あるあるを皆さんからいただきありがとうございました!
また、こういったお話を沢山聞きたいので、その際はライダーの皆さんに御協力いただけたら幸いです!