アップスからKATIXへ

【保存版】バイクの乗り換えで後悔しないために知るべきこと|賢い乗り換え方とは?

バイクを乗り換えたい!
そんな人生に幾度もない高い買い物はそう簡単に上手くいきませんよね。

今はコロナの影響で中古価格が高騰し、バイクを安く買うのが難しくなってきています。
その影響もあってか家族から反対されている方も多いのではないでしょうか?

計画的に、賢く乗り換える方法が分かれば、金銭的にも余裕が生まれ乗り換えやすくなるはずです。

特にローンで購入する方は金利の面でも注意が必要です。この記事ではバイクを乗り換える際に徹底に損しない方法について解説していきます。

  目次 閉じる  開く 

バイク乗り換えの「きっかけやタイミング」は?

「何となく乗り換えたいなぁ」と思っている方は多いのではないでしょうか?

乗り換えようと思っていても、よほど緊急なものでなければ、ズルズルと乗り換えが伸びてしまう事がありますよね。しかも、ちゃんとした理由がないと家族や奥さんに反対される事もあります。以下では代表的な乗り換えの理由、きっかけについてご紹介していきたいと思います。

バイクの調子が悪くなった時

バイクの調子が悪くなると、「燃費が悪くなった」「曲がる時に違和感がある」「段差をこえると異音がする」「まっすぐ走らない」「マフラーから白煙が出る」などがあります。

いずれも「動かなくなるとまではいかない」ものの、修理に出すと結構な金額になるものばかりで、故障して動かなくなる前に乗り換える人は多いですね。

ちなみに、完全に動かなくなると価値が下がってしまい、お店に持って行きにくくなり、乗り換えの手間が増えるなど、面倒な事が後々起こる点には注意しておきたいですね。

車検の時期が来たら

車検があるバイクは2年に一度、車検代がかかります(およそ5万~10万以上)が、車検をきっかけに買い替えを決断する人も少なくありません。それに費用をかけるのであれば、乗り換えの頭金にしてもいいわけです。

他に乗りたいバイクがある

「違うバイクに乗ってみたくなった」という理由で、バイクの乗り換えを検討し始める人も多いのではないでしょうか?

これは思い立ったが吉日です、早速行動に起こすことをおすすめします。今はコロナによって中古価格が高騰しているため、安く買うなら早ければ早いほうが良いからです。面白いことに、中古価格が上がれば買取価格も上がるので、比較的去年よりもバイクが高く売れやすくなっています。

もし、本当に欲しいバイクが見つかった時、すぐに行動しなければ他の人が契約されて買えなくなる可能性もあります。今は通販の需要も伸びており、あとで買おうと思ったら「すでに売り切れている・・」なんてことがよくあります。不動産と一緒ですね。最短最速でバイクを乗り換える方法はあります。本当に欲しいバイクが見つかったら実践してみると良いでしょう。

今のバイクに不満がある時

買ってみたバイクも走り出してみて初めて分かる事がたくさんあります。例えば、「思っていたより加速が遅い」「デザイン重視で買ったけども飽きてしまった」「バイクのカーブが思ったよりも曲がりにくい」などです。

こういった不満は妥協できればいいのですが、何かをきっかけに爆発して今のバイクが嫌いになる瞬間が訪れます。代表例として「鏡越しにバイクに跨った自分をみて「あっなんか違う・・」「信号まちで自分より低い排気量のバイクにスタートで負けた」などです。 すでにそう感じている方もいらっしゃるかもしれません。

結局のところ好きじゃないバイク乗っていても楽しくないので、早めに乗り換えたほうが今後もっと楽しいバイクライフを送れるようになるはずです。

年齢、体力に限界がきた時

年を重ねると、年々バイクが重く感じるようになってきます。主に40~50代の方で、特に200kgを超えたバイクは大きな負担になります。かといって今大事にしてるバイクは簡単に手放したくないものです。

よくある話として、「今のバイクは遅い、大型よりも劣る」「バイク仲間にひ弱だと思われる」という意見があるようですが、扱いきれずに事故を起こしたり、乗れないまま放置してしまうよりかは、思い切って乗り換えるのも良い手でしょう。
主にこういった理由で大型から乗り換える方は、軽い125ccや250ccに乗り換えています。最近では軽くてパワーのあるKTMが同じ年代の方に人気が出ています。まずは、どんなバイクが自身に合うか再確認してみてはいかがでしょうか。

転勤や転職をきっかけに

仕事先で転勤を命じられたり、勤務先が変わる転職などをきっかけにバイクを買い換えるという人もいます。例えば趣味の大型バイクから、通勤用のスクーターなどです。

できれば移動先に今のバイクを持っていきたいですが、駐車場代がかかったり、輸送費などがかかることから、今のバイクは売ってしまい、移動先で新しいバイクに乗り換える事があります。

また、ジンクスの一つに「転職や失恋するとバイクも変わる」というのもあり、人生の転換期にバイクを乗り換えるというのも良いきっかけとして捉える方もいます。

ちなみにバイクの乗り換えを検討している方は、全国最大10社に一括査定できる『カチエックス』を試してみてください。

売却までのやり取りは全て代行するので、しつこい電話も面倒な日程調整もなし。手間なく高く売れますよ!

\ 画像だけで全国から一括査定 /

【無料】査定スタート

今のバイクにあと何年乗るか決めよう

できるだけ今のバイクには乗り続けながら、新しいバイクをいつ買うか、余すことなく決めておきたいですよね。今のバイクが気に入っていればなおさらです。

結論、「2台持ち」ですべて解決ですが、そうも行かない方が大半だと思います。今のバイクにあとどれぐらい乗り続けたほうがいいのか?年数ごとにメリット・デメリットで解説していきます。また、決断の早さは乗り換え資金に直結しやすく、できれば何年乗るかをある程度目安はつけておきたいですね。

2年目で乗り換えるメリット・デメリット

2年目で乗り換えるかどうか悩む人の多くは「車検代が高い」という事と、「はたして車検を通したところで、今のバイクに乗り続けるのか」という点で悩んでいる方が多いです。
2年目を迎える前に乗り換えるメリットは、車検代のおよそ5~10万円を払わなくて済むため、乗り換えの頭金などに使えます。また、車検が残った状態で売ると評価が高く売れやすく、目安としては3ヶ月程は車検を残しておいたほうが良いですね。購入者が買いやすくなり、それが評価につながるからです。

もし乗り続ける場合は、車検の「修理内容」を確認しておきましょう。車検には法定検査がありますが、この検査にひっかかる内容の修理を求められている場合はバイクの劣化がすすんでいる証拠でもあり、再び2年間故障なし走り続けるかは正直微妙なところです。本当に問題のないバイクであれば車検の法定費用だけで済みます。

このように、2年目で乗り換えるかどうかの目安には「車検代を頭金にするかどうか」と「車検内容が今後故障なしで乗れるかどうか」という視点で考えてみるといいですね。

新車購入3年目で乗り換えるメリット・デメリット

新車購入してから3年目は、乗り換えるかどうか非常に悩み深いタイミングですね。新車購入後3年目に乗り換えるメリット・デメリットは、

メリット
・250cc以上:車検代およそ5~10万を払わなくて済むため乗り換えの購入資金に当てやすくなる。
・250cc以下:車検はないので自分の好きなタイミングで乗り換えられる。

ジャンルとしては「新古車」です。新車から3年落ちた新古車を欲しい方は沢山いるため、高く売れやすいというメリットがあります。

デメリット
・ローンが多く残ってると経済的に負担が大きい。

新車購入された方で特に問題となるのは「ローン」の事です。購入価格が50万ほどのバイクなら3年目で完済することもありますが、今は100万するバイクも珍しくありません。ローンが残ったまま乗り換えると、また新しいローンを組むことになり、経済的に負担が大きくなります。

この「新古車」というのは売り方を一歩間違えると大損しやすいジャンルです。ローン返済の負担を軽減するためには、乗り換える前にバイクの売り方についてはしっかりと理解しておきましょう。

5年目で乗り換えるメリット・デメリット

5年以上乗り続けたい方は、メンテナンスやカスタムにお金をかけてきてバイクに愛着のある方では無いでしょうか。5年後に乗り換えるメリット・デメリットとしては、

メリット
・ローンが完済している場合がほとんどなので、自由に売却しやすく次のローンも組みやすい
デメリット
・年数は増えれば増えるほど売値が下がってしまう。


そのため、5年後に走行距離が何キロになるか考えてみます。例えば3~5万キロを越えそうなら故障費用が大きな痛手になる可能性もあります。
もし、5年後には結構な出費がかかると予想できる場合、5年目を迎える前の大きな故障が来る前に余裕を持って乗り換えるほうが良いでしょう。

頻繁に半年~1年ほどで乗り換えるメリット・デメリット

バイクが想像していたものと違う時、あっさりと乗り換えに踏み切る方は意外にも多いですね。
頻繁に半年ほどで乗り換えるメリットは、「常に性能がよく、状態のいいバイク乗れる」という点です。また、「バイクが高く売れやすい」「状態に変化がないまま売るので維持費がほとんどかからない」などのメリットもあります。
ただ、ローンが大きなデメリットになってきます。お金の面では「自身のローン状況」や、「経済的な負担が増えないか」だけ抑えておきましょう。今のローンが完済できない場合は、多重ローンになる可能性があります。
それでも乗り換えたい場合、ローンの流れについては事前に確認しておいたほうが安全です。
また、気をつけておきたい事は周りのバイク仲間から「浮気性、飽き性」だと思われる事ではないでしょうか・・・。気にすることはないですが、心配であれば、友人や知人に思っていることを伝えてみましょう。

賢くバイクを乗り換えるには?

「賢く乗り換える」とは「できるだけ高く売り、できるだけ良いバイクを安く乗り換える」という事です。実際のところ、バイクを高く売るのは簡単ですが、それよりも良いバイクを安く手に入れるまでに必要な「調整」のほうが難しいです。調整とは、「いつ乗り換えるか」「そのバイクは本当にいいバイクか」「しばらく乗れない間をどう過ごすか」などです。以下では、「高く売る、安く買う」の両方を視点においた乗り換え方を説明していきます。

ベストは3月に売って4月に乗り換える

3月末までに古いバイクを売って、4月1日以降に乗り換えれば、平均で6000~12000円の税金を節税できることになります。これは大きいですね。また、3月~4月はバイクの買取相場価格が上がる時期なので、古いバイクが高く売れやすく、お金の負担軽減にもなります。
また、3月は決算期のためセールを開催している事があり、安くバイクを買える可能性もあります。このように、3月に売って4月に買うというのは乗り換えの鉄板時期でもあります。
注意点として、3月まで古いバイクに乗りつづけるリスクは考慮しておいてください。なぜかというと、乗り換えるまでの間に走行距離が伸びたり、年式が落ちることで古いバイクの価値が下がる事があります。たとえば10万円下がった場合、得するはずの節税分12000円+値引き額3万円を合計しても下がった10万円には到底及ばずマイナスになっていまいます。
対策としては、古いバイクは買取価格が高いうちに売って先に現金化しておくという方法です。ただ、しばらくバイクに乗れない期間があるため、先に売るか、3月まで待つか自分の都合が良い方法を選びましょう。

「バイクの寿命」を目安にする

一般的には走行距離が5万キロ~10万キロのバイクを「過走行」といい、いつ故障したり、不具合を起こすか分からない走行距離になります。
また、「2万キロは重要な部品が消耗しはじめるタイミング」という事から、多くの方は2万キロ付近でバイクを手放している傾向があります。
バイクの寿命は、バイクの使い方やバイク本体によって様々なので一概に言う事はできませんが、走行距離がバイクの寿命の目安となり、寿命が乗り換えの目安になることは間違いありません。少なくとも故障してからでは価値が下がり、余計な修理費がかかるため、かえって乗り換え資金に大きく影響してくるからです。
このように、バイクが寿命かどうかを見極めてから判断するのも、他の人とくらべて一つ視野の高い賢い乗り換え方になるでしょう。

「乗り換え費用」と「修理にかかる費用」を比較する

バイクを乗り換えるかどうか、判断に迷っているときは、以下の二つを比較してみると良いでしょう。

・乗り換えにかかる「購入費用」
・このまま乗り続けた場合にかかるであろう「今後の修理費用」


もし、考え直した結果、「このバイクはやっぱり気に入っているから、やっぱり今のバイクには乗り続けよう」という方は、これからも大事にメンテナンスしながら乗り続けましょう。ただ、結局は修理費がかさんでしまい、後になって乗り換えたほうが安かった」というパターンはよくあります。そのためしっかり費用の計算はしておいたほうが後悔が少なくなります。

「下取り」と「買取」の違いを知っておく

バイクを乗り換える際に、欲しいバイクがどこにあるのかによって、古いバイクの売り方が変わってくることがあります。
例えば、欲しいバイクが下取り先にあるものの、古いバイクの査定額が安くて困る時や、本当に欲しいバイクは他県にあって、近くのお店に無い時に妥協するべきか?という事などです。
以下では「欲しいバイクを安く、なおかつ妥協せずに手に入れる」には下取りか買取、どちらを選ぶべきかをポイントを抑えて説明します。

高く売れるほうにバイクを売る

そもそも「売るお店と買うお店は分ける事ができる」のをご存知でしょうか。売り方の一つに「下取り」があるだけで極端な話、高く売れるなら買取でも下取りでもどちらでもいいのです。
基本的に下取りはお店周辺の需要で査定額が決まってくるのに対し、買取は全国単位で算出されるため、査定額に大きな差が出ることがあります。もし自宅周辺のお店だけで査定見積もりを出していたら、査定額が安く、乗り換え資金に支障が出る可能性があります。少しでも気になる方は、買取価格も確認しておきましょう。

通販で買うなら買取のほうがいい

下取りで乗り換えると、基本的にはそのお店のバイクを買う事になるため、本当はもっと他に良いバイクがあったとしても諦めて下取りに出してしまう事があります。これは今通販ができる時代にはもったいない乗り換え方です。
お住まいの地域によっては良いバイクが他県にある事もあります。その場合は買取で売って通販で買うことも選択肢としてもっておいたほうがいい可能性もあるため、下取りしてもらうメリットも無くなってきます。
このように、通販のメリットを活かすとなると、特に下取りにこだわらなくてもいいという事になってきます。

新車をローンで買う場合は、ディーラーで下取りのほうがいい場合も

特にローンが多く残っている方には重要な事になります。ローンの残りを一括返済できない場合は、お店が提携しているローン会社で組み直す事になりますが、金利が高い場合はとんでもない利息になります。
ただ、新車のローン金利は安い事が多く、古いバイクの残りの残額を購入価格と合算して組み直す事ができるので利息を抑える事ができます。

下取り先にいいバイクがある。が、査定額が安い時

バイクを安く買うには、古いバイクをいかに高く売るかも大切です。古いバイクを高く売るのは簡単ですが、下取り先に欲しいバイクがあって、さらに高く売るには「キャンペーン」を利用する方法しか残っていません。
まずは、事前に買取価格を一括査定などで底上げしておいて、キャンペーンを適用する方法です。例として「乗り換えキャンペーン」は免許をグレードアップする方なら1万~3万円は購入価格から値引きしてもらえるかもしれない事があります。
そうすれば、古いバイクを高く売りながらも追加で値引きしてもらえるので、最終的にはどこよりも高くバイクを売れた事になります。
もちろん、この方法を対策しているお店があり、バイク王やバイクワンはこの方法を拒否される事があるので注意が必要です。
ただ、レッドバロンだけはこの方法で成功した声を聞いています(2021年2月時点)。店舗にもよると思いますが、レッドバロンで乗り換えを検討している方は、まずは買取で最高額を手に入れておき、その後にレッドバロンへ交渉しにいきましょう。

ローンが残ってるバイクを乗り換えるには?

まず、基本的に古いバイクのローンは完済しなければいけません。お店とのやり取りでは、古いバイクの査定額を差し引いた上でローンの完済を目指す流れになります。そして、ローンの完済方法は「自腹で一括返済」する方法と、「ローンを組み直す」方法の2パターンあり、自分でどちらか選ぶ事ができます。
もし、「自腹で一括返済」が難しい場合は、乗り換え先のお店で、ローンを組み直すことになります。そうなると、ローンの組み直し方は「残債ローン」と「オーバーローン」の2パターンいずれかの方法でローンを組み直す事になります。以下ではその違いについて説明しています。

1.残ったローンを組み直す(残債ローン)

残債ローンとは、古いバイクのローンをお店が一旦全額払い、お店が提携しているローン会社でローンを組み直すということです。購入するバイクのローンとは別にローンを組むため、ローンの支払い先が2つになるということです。
つまり、評価額で相殺できなかった10万円に新たに金利をかけて月々返済するので、例えば24ヶ月返済で金利が10%の場合は、10万×10%で11万円です。これを24回で割るので、購入したバイクのローンとは別に月々約4600円を払うことになります。この金利は、乗り換え先が提携しているローン会社によって異なりますし、ローンを組む人の年収や雇用形態によって変わります。
また、お店によって対応していない場合もあり、残債ローンが可能かどうか必ず事前に確認をとる必要があります。つまり対応できない場合は一括返済するか、銀行で組み直すなどの手間がかかります。

2.残ったローンを購入価格と合算する(上乗せローン)

上乗せローンとは乗り換えるバイクの購入価格+古いバイクの未完済分を合算して、ローンを一本化する事です。例えば、購入価格100万+未完済分10万円を合わせて110万円でローンを組みます。
中古車の場合は金利が高い場合があります。例えば、合算した110万円に金利が10%の場合、利息は11万円です。古いバイクは残債ローンにしたほうが、金利が低い場合もあるため、わざわざ一本化する必要がない場合もある事には注意しておきましょう。また、お店によって金利が違います。
新車の場合は金利が安い場合があり、110万円に3%で利息は約3万円です。ディーラーによって対応できない事があります。
このように、新車の上乗せローンは残債ローンと比べてメリットが大きい場合があるのですが、中古車の場合は金利に注意する必要があります。対応していないお店も多いため、必ず事前に確認をとる必要があります。

関連記事

ローンで買ったバイクを高く売る方法を解説!残債が残ってても売却できる

バイクを乗り換えるとき、保険はどうすればいい?

乗り換える際には自賠責保険と任意保険の2点を確認しておきましょう。

【自賠責保険の変更】バイクの乗り換えで自賠責保険の変更も可能

250cc以下のバイクの乗り換えの場合、自賠責保険を変更することも可能です。自賠責保険を変更する場合、「乗り換え前のバイクの廃車証明書」と「新しく購入するバイクの登録証」が必要なので覚えておきましょう。

自賠責保険変更の手続きのやり方

まず、役所に行き廃車証明書を受け取り、その後保険会社で手続きをしましょう。自賠責保険の変更において、細かい手順が気になるようであれば、バイク買取業者に相談してみると良いでしょう。 ちなみに、あなたが自賠責保険に入っているかどうかは、「ナンバープレートにステッカーが貼ってあるかどうか」で確認できます。「ステッカーが貼ってある」=「自賠責保険に加入している」ということになります。 しかし、自賠責保険の期限が切れてしまっていたというケースも存在するので気を付けておきましょう。

【任意保険の変更】任意保険の等級

また、任意保険についても自賠責保険と同様、変更することが可能です。任意保険の変更の場合も、新たな車検証の原本かコピーを準備した上で、保険会社へその旨を伝えましょう。その後の手続きは保険会社によって異なるため、一度電話を入れてみましょう。 車両保険に入っている方も排気量が上がると保険料の変更があります。

バイク乗り換えに必要な書類

バイクの乗り換えを行うとき、必要となる書類は以下の3つです。これらは、バイクの買取で必要となる書類と基本的には同じです。

主な必要書類

● 【125cc以下の場合】標識交付証明書
● 【126cc~250ccの場合】軽自動車届済証
● 【251cc以上の場合】自動車検査証
● 自賠責保険納入証明書
● 身分証明書
※上記の書類に加えて「印鑑」が必要となります。

もし「必要書類がない」という場合

もし、「買取に必要な書類が手元にない」という方でも安心してください。バイク買取業者に相談をすれば、ほとんどの業者が再発行の手続きをしてくれます。 必要書類がないからといって、乗らないバイクをずっと放置していても意味がありません。仮に書類がなくても、「バイクを売ろう」と思ったらまずバイク買取業者に相談してみましょう。

関連記事

バイクを売るときに必要な書類を徹底解説!買取額アップにつながるモノは?

バイクの乗り換えは計画的に賢く行うべし

今回はバイクの乗り換えに関してお伝えしてきました。

結論、損をしないようにするためには、「売るタイミング」「ローンの有無」「保険」などしっかり把握した上で行う必要がありますね。

今回の記事を参考にして、少しでもお得に乗り換えをしていただけると嬉しいです。

また、乗り換えの際には写真だけで全国から一括査定ができるカチエックスもぜひご利用ください。

\ 画像だけで全国から一括査定 /

【無料】査定スタート
関連記事

【決定版】バイクを高く売るコツ8つ【おすすめ時期や方法も解説】