国土交通省が提供している公式アプリ「車検証閲覧アプリ」を使うと、バイクの車検証に記載された記録事項(登録内容や変更履歴など)をスマートフォンで簡単に確認できます。ここでは、インストールから閲覧までの流れをわかりやすく紹介します。
閲覧アプリのインストールはこちらから https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/etsuran-app
※スマホでアクセスしてください。
用意するもの
- スマートフォン(iOS または Android)
- 「車検証閲覧アプリ」(国土交通省 公式)
- 紙の車検証または電子車検証(ICタグ付き)
ステップ1:アプリをインストールして起動する
- スマホで App Store(iPhone) または Google Play(Android) を開きます。
- 「車検証閲覧アプリ」と検索し、提供元が国土交通省になっていることを確認してインストールします。
- アプリを起動し、利用規約・プライバシーポリシーを確認して「同意する」をタップします。
ステップ2:電子車検証を読み取る
- セキュリティコード入力を行います。
- アプリのホーム画面で「ICカードを読み取る」または「電子車検証を読み取る」を選択します。
- スマートフォンの背面(NFC読み取り位置)に、電子車検証をゆっくりかざします。
- ICチップの読み取りが完了すると、自動的に車両情報が表示されます。
- 読み取りがうまくいかない場合は、スマホケースを外す・金属製テーブルの上を避けるなどを試してみてください。

ステップ3:車両情報を確認する
- QRコードを読み取ると、バイクの基本情報(車台番号、初度登録年月、車検満了日など)が自動で表示されます。
- 表示内容が実際の車検証と一致しているか確認してください。
- この情報は端末内にのみ保存され、インターネットには送信されません。

ステップ4:記録事項を表示する
- 画面上部またはタブメニューから「記録事項」ボタンを選択します。
- 変更登録・構造変更・使用者や所有者の変更履歴など、車検証に記載されている詳細情報を確認できます。
- 必要に応じてスクリーンショットを保存しておくと、整備や名義変更時に便利です。
※QRコードが擦れて読み取れない場合は、車検証の再発行やICタグ読み取り機能の利用を検討してください。
電子車検証にも対応しており、ICカードリーダー対応スマートフォンで情報を確認できます。
出典:国土交通省 公式サイト