- 1.飽きてしまう理由はやはりマンネリ化?原因と症状をインタビュー! ・バイクに乗ることに新鮮味が無くなった。
- 3.バイクに飽きたので売ってしまうという人へ
・バイクで行ける所は大抵行ってしまった。
・バイク仲間が次々と降りて、1人ではつまらなくなった。
・あれ?バイクって意外とモテない?と気付いてしまった。
・買ってから半年~1年ぐらいして予想外の出費に驚き始める。
・バイクの冬の体力的、金銭的な洗礼を乗り越えられなかった。
2.バイクに飽きたらみんなこうしている!解決方法はこれ
・新しいバイクに買い換えてみること
・遠出してレンタルで違うバイクに乗ってみる
・他のツーリングクラブに入ってみる
【徹底紹介】バイクを降りる事への決断、その理由とは?
徹底解説!バイクを売る時、そのオークションで大丈夫?
飽きてしまう理由はやはりマンネリ化?原因と症状インタビュー!
ここでは「バイクに飽きた」色んな人にインタビューをしてみました!
・バイクに乗ることに新鮮味が無くなった。(23歳男性 GSX250Sカタナ)
主な原因(理由)
・最初にバイクに抱いていた目標をほとんど叶えてしまった。
・バイクに乗っている自分の理想とのギャップが出た。
・数年同じバイクに乗り続けていると突然
出てきた症状
・バイクに初めて乗る前、初めて乗った時はあんなにワクワクしていたのに、
カバーやチェーンを付ける、取る事さえ億劫になってしまう。
・重いバイク、悪天候では特に「今日は別の交通手段で良いか・・・」と思ってしまう。
・バイクで行ける所は大抵行ってしまった。(35歳男性 VTR1000SP2)
主な原因(理由)
・ツーリングの有名スポットと言われるところを大体行ってしまった。
・ネットで出てくるスポットは結構限界があって新しい発見があまりない
・ツーリングクラブやバイク仲間がみんな降りたので面白い情報がもう無い
出てきた症状
・「さあ、休日にバイクに乗ろう!」と思っても「あそこもここも行ったし、あんまり面白くないな・・・もっと面白い別のことをしよう」と思ってしまう。
・バイク仲間が次々と降りて、1人ではつまらなくなった。(52歳男性 R1200GS)
主な原因(理由)
・最近はソロツーリングも始めたけど、マスツーリング以上の人数で、ツーリングをする事が多かったのでやっぱりソロツーリングは少し悲しい
出てきた症状
・ソロツーリングに行って最初は解放感があるが、集団でツーリングしている人たちを見るとなんだか物悲しくなる。
・なんだかバイク初心者に優しくなる。
あれ?バイクって意外とモテない?と気付いてしまった。(21歳男性 YZF-R3)
主な原因(理由)
・「へぇーバイク乗っているんだすごーい」からお褒めの言葉も、その後の展開もない事に気付く。
・カッコイイバイクより、車に乗るイケメンが最強なのだと気付く。
出てきた症状
・車のカタログ、車の中古車情報に目が行くようになる。 ・自分の愛車に疑問を抱くようになる。
買ってから半年~1年ぐらいして予想外の出費に驚き始める。(19歳女性 エミリネーター250)
主な原因(理由)
・タイヤのスリップサインが出てきたので交換しようとしたら両輪3万円以上となってビックリ。
・「ここも、ここも交換が必要ですよ。」とバイク屋に言われて見積もり額にまたビックリ。
出てきた症状
・消耗品が早めに交換とならないように走行距離を控えてたら、どんどん乗らなくなった。
・「純粋にバイク楽しい!」以外の感情に「バイクはお金かかるなぁ」が入ってきてしまって楽しみが減った。
バイクの冬の体力的、金銭的な洗礼を乗り越えられなかった(25歳女性 シャドウ400)
主な原因(理由)
・冬も乗るぞ!と心に決めていたけど、冬装備の高価さに気が引けた・・・冬のみで7~10万円超えはキツイ
・10度を下回ると、下手な装備だとすぐに冷えるし なんだか冬装備はあまりオシャレに見えない
出てきた症状
・冬は全く乗らなくなってしまう。その間にバイクの悪い点ばかりを考えてしまう。
・冬装備を頑張って揃えたけど、カラの財布をみて「私、何やっているんだろう」と思ってしまった。
バイクに飽きたらみんなこうしている!解決方法はこれ!
バイクにこのまま乗り続けるか迷っていたとしたら、以下の様な解決方法があります。
・新しいバイクに買い換えてみること
同じバイクに乗り続けるのはとてもカッコいい事だと思います。
ですが、同じものでは飽きてしまう人もいると思います。
違うバイクに乗ると最初の頃の感動はよみがえります。
買い替えをもし検討されるなら、自分のバイクがいくらになるのかを知ることが重要です!
一度、売却サポートも受けられる無料査定に出してみることをおススメします。
\ 画像だけで全国から一括査定 /
【無料】査定スタート【関連記事】
徹底解説!ヤフオクでバイクを出品する際のコツ
【関連記事】徹底解説!バイクを売る時、そのオークションで大丈夫?売りたい値段で出すべきオークションが変わる!
・遠出してレンタルで違うバイクに乗ってみる
今では全国にバイクレンタル屋さんがあります。大手だと「レンタル819」、「ヤマハレンタル」が有名ですね。 こちらから見ることが出来ます↓
レンタル819でバイクをレンタルしてみる!
ヤマハでバイクをレンタルしてみる!
・他のツーリングクラブに入ってみる
もし、新たなバイク仲間に出会いたいと考えていましたら、SNS等で様々な特色があるツーリングクラブの募集があるので、そこに入っているのもアリです。 探す場所はジモティーのメンバー募集板がおススメです。
バイクに飽きたので売ってしまうという人へ
バイクを売ってしまおうと考えているなら少しでも高く売れた方が良いですね。 バイクを売る時は一社のみだとほぼ確実に損をします。ですが、たくさんの買取会社の所へ行くのは億劫ですね。
もし、バイク買取会社からたくさん電話が掛かってくるのは面倒だという方は、最後まで無料でバイク売却のサポートをしてくれるカチエックスがおススメです。
バイクを降りるのも、新しいバイクに乗り換えるのも、どちらも応援しています!
- 査定してもらうために、何店舗も回るのはめんどうだな
- 一括査定に申し込むと、いろんな業者から電話がかかってきて嫌だな
- 買いたたきや価格交渉も苦手だな
カチエックスなら、こういった心配は一切いりません。
愛車の写真を撮って送るだけで、最大10社から入札が入り、最短翌日に最高額がわかります。
売却を決めるまで、業者とのやりとりはなく、もちろん電話ラッシュもありません。
ネット完結のサービスなので、引き取り時の減額や価格交渉もありません。
業者とのやりとりや価格交渉は全てあなた専任の担当スタッフが代行します。
ストレスなくバイクを売却したいときは、ぜひカチエックスにお任せください。
\ 画像だけで全国から一括査定 /
【無料】査定スタート