アップスからKATIXへ

【スマホ版】SNSでバズるバイクの写真の撮り方7要素

【スマホ版】SNSでバズるバイクの写真の撮り方7要素

「自慢のバイクとの思い出を最大限カッコよく写真に収めたい」

生粋のバイク乗りなら誰しも思うことではないでしょうか?

良い写真を撮れると、SNSでイイねやコメントが爆増したりもします。 撮った写真を見ながらお酒が飲みたくなるかもしれません。

ただ、バイクに乗りながら一眼レフを持っていくのは大変なので、「スマホで少しでもカッコよく撮りたい」と思ってる方が多いはず。

今回はスマホで撮れる1ランク上のバイク写真の撮り方をお伝えします。

撮影前に確認すべき要素や豆知識もご紹介するので、参考にして最高の1枚を撮ってみて下さい!

撮り方1つで反応が激変!【SNSのバイク写真投稿の参考事例】

まずはSNSに挙がっているバイクの写真を何枚かご紹介していきます。

ご自身で撮影する際の参考にしてみて下さい。

インスタグラム

この投稿をInstagramで見る

Mikami(@koichimkm)がシェアした投稿



この投稿をInstagramで見る

vmax1200の女(@kwsktymkn)がシェアした投稿



この投稿をInstagramで見る

yuta(@dartman.25r)がシェアした投稿



インスタは写真がメインのSNSだけあり、様々なバイクの写真がありますね。

風景と合わせたり、バイク単体で魅せたり、人によって個性が出てるのが面白い!

Twitter







Twitterでは良い感じの写真をUPすると、リツイートやコメントで拡散していく傾向がありますね!

「#ファインダー越しの私の世界」「#バイク乗りと繋がりたい」などのハッシュタグを活用して、リーチを伸ばしてる人も多く見られます。

スマホでカッコ良くバイク写真を撮る要素5つ

スマホでバイクの写真をカッコよく撮るには、下記の5項目が大事です。

バイクの向き

まずはバイクの向きをどうするかですが、

・正面から ・ななめor横から ・後ろから

の3パターンに大きく分けられますね。

正面から

この投稿をInstagramで見る

Mikami(@koichimkm)がシェアした投稿



正面からはメーカー名が見えたり、それぞれのバイクの表情が分かりやすいです。

SNSを見ているとスポーツタイプなど、カウルをつけている個体で正面からの写真は多く見られました。

ネイキッドなどと比べて前面にインパクトがあるデザインなので、カウル付のバイクは正面からの撮影もアリですね。

ななめor横から



斜めや横からの撮影は最もよく使用される定番な向きです。どのSNSを見ても、斜めや横からの撮影が一番多かったですね。

フェイスからマフラー、エンジン部分なども見えるので、最もバイクのイメージが伝わりやすいのが特徴です。

後ろから

この投稿をInstagramで見る

Banno Motonobu(@bannomotonobu)がシェアした投稿



後ろからバイクを撮るとテールランプやタイヤなどがメインになります。

また、バイクのスラっとしたフォルムが際立つので、全面や斜めから撮るのとはまた違った印象になりますね。

背面の場合は上記の写真のように「引いて撮る場合」と「乗ってる自分目線」で撮影する感じになりそうです。

アングル、角度

どのアングルや角度からシャッターを切るかも印象に影響を与えます。

上から

この投稿をInstagramで見る

圓尾聖也(@seiya__55)がシェアした投稿



下から

この投稿をInstagramで見る

sagisaka(@taka.sagisaka)がシェアした投稿



水平から

この投稿をInstagramで見る

短足ライダー(@tansoku_rider)がシェアした投稿



上から撮るとハンドルやシート部分などが見えますし、下から撮るとエンジンやマフラーなどに焦点が当たります。

どこにフォーカスを当てたいかで角度を変えると良いですね。

背景

壁などモノトーン

この投稿をInstagramで見る

@mt25___riderがシェアした投稿



夜景

この投稿をInstagramで見る

くうと(@kuuto_photorider)がシェアした投稿



風景

この投稿をInstagramで見る

bin(@bin_motorcyclist)がシェアした投稿



色彩豊かな写真にしたい場合は、背景にキレイな風景を持ってくるのが良いですね。

逆にバイク単体でカッコよく撮りたい場合は、あえて壁などを背景にしてバイクに焦点を当てるのもアリです。

構図

良いロケーションで写真を撮ってるのに「なんかパッとしないな~…」と思う時ってありませんか?

実はその原因は”構図"にあることが多いんですよ。

構図とはかんたんに言うと「配置」です。構図によって同じバイク、同じ景色でも構図によって映え方が変わってきます。

代表的な構図4つをご紹介するので是非使いこなせるようにしていきましょう。

日の丸構図

バイク写真(日の丸構図)

日の丸構図はバイクをど真ん中において撮る構図。中心にバイクが来ることでより強調されます。

構図としては最も定番の型です。

放射線構図

バイク写真(放射線構図)

放射線構図は奥行きを出すのに有効な構図です。

上記はただのトンネル内で撮った写真ですが立体感が出ていて、近未来的な感じがしますよね。

2分割法

バイク写真(2分割法)

上下左右2つに分割するのが2分割法です。

バイクと背景を分けることで、どちらも印象に残りやすくなります。自然や町中での撮影によく使われる構図ですね。

3分割法

バイク写真(3分割法)

3分割法は、写真を上下左右に3つに分けた構図。被写体を中心があえてズラすことで、空間に広がりと余白が生まれます。

風景が際立つ構図なので、景色にフォーカスを当てたい場合は有効ですね。

ちなみにiPhoneなら「設定」→「カメラ」と進むと、「グリッド」という項目があるので、オンにして頂くとカメラにグリッドラインが出てきます。

これで3分割法も楽々できますよ!

iPhone以外の方も「○○(お使いのスマホ名) グリッドライン」とかで検索すると、カンタンに設定できるかもしれないので調べてみて下さい。

ピント

どこにピントを当てるかでも写真の印象は変わってきます。

バイクにフォーカスを当てて背景をぼかしたり、全体をくっきり映したり、逆に背景にフォーカスを当てたり。いくつかバリエーションをご紹介します。

バイクにフォーカス&背景ぼかし



バイクにぐっとピントを寄せて、背景をぼかしたパターン。

バイクが際立つので好きな方も多いのではないでしょうか?

パーツにフォーカス&周辺ぼかし

この投稿をInstagramで見る

BAN plus Tokyo(@banplus_tokyo)がシェアした投稿



こちらはバイク全体ではなく、パーツの一部分にググっと寄せたバージョン。

ロゴやバイク名などにフォーカスを当てたり、ちょっと違った印象の写真を撮りたい際に有効ですね。

全体的に均一

この投稿をInstagramで見る

うん きよ(@un.kiyo)がシェアした投稿



バイクも景色もどちらも印象に残したい場合は、フォーカスを当てず全体的に均一にするのもアリです。

景色にフォーカス&バイクぼかし



こちらは一眼で撮られた写真ですが、景色にフォーカスを当てた場合が載っていますね。

例えば富士山などの名スポットを写真に残す場合、あえてバイクにはフォーカスを当てないのもアリです。

景色とバイクそれぞれにピントが合ってる対比が分かりやすい投稿ですね!

ちなみにiPhone 7 Plus以降のiPhoneは、カメラのポートレートモードを使うと背景をぼかすことが可能です。 ※iPhone XRやiPhone SE(第 2世代)は人物の顔が認識されないとポートレートモードを使うことができません

ポートレートモードが使えないiPhoneユーザーとiPhone以外のスマホユーザーは、加工アプリを使うと良いでしょう。

背景ぼかし、色調調整などがオールインワンで出来るPhotoDirectorがオススメですよ。

PhotoDirector

スマホでバイク写真を撮る際の注意点

スマホでバイクの写真を撮る際は下記に注意しましょう。

・洗車をしておく
・スマホの容量を確認
・アプリや機能の扱いに慣れておく

せっかく最高のロケーションで撮れそうなのに、バイクが汚れていたら台無しです。写真を撮りそうなツーリングの前には洗車をしておきましょう。

また、スマホの容量も要チェック! 前に撮った良い写真を削除しないといけなくなったらショックですからね。

GoogleドライブやDropboxなどのクラウドサービスに保存をしておくのも手軽でオススメです。

あとは当日あたふたしないように、アプリや機能、撮り方などに慣れておくとベストですね!

バイク写真の撮り方をマスターしてツーリングを120%楽しもう!

写真の撮り方をマスターしてツーリングを120%楽しもう!

バイクで色んなところに行くと、写真が撮りたくなる方が大半だと思います。

そんな時にカッコ良い写真の撮り方を知っていたら、バイク仲間からも一目置かれる存在になりますよね?

写真のクオリティでSNSでの反応も大きく変わるので、ぜひ最高の一枚を撮ってみて下さい。

ちなみに、最高の写真には最高のバイクをGETするのも必要不可欠ですよね?

今のバイクの乗り換えや売却を検討中の方は、ぜひカチエックスを使ってみてください。スマホで写真を撮って送るだけで、ネット上でバイクを売却できます。

「想像以上だった!」と嬉しい声をたくさん頂いてるので、是非ご検討ください。