アップスからKATIXへ

バイクの名義変更手続きを徹底解説!排気量別に手順を紹介

販売店で購入したり、買取店にバイクを売る場合には手続きはすべて業者がやってくれるので心配いりません。

一方で、「知り合いにバイクを譲ってもらった」、「ヤフオクでバイクを売った」など個人取引の場合、名義変更は当事者が行う必要があります。

また、バイクの名義変更は排気量ごとに必要な書類や書類の提出先が違うので注意が必要です。

本記事では、

  • 元々バイクを持っていた人を「前の所有者」
  • バイク受け取った人を「新しい所有者」

として、排気量別に手順に沿って解説していきます。

排気量別の手続き手順

排気量手続き手順
50cc125cc以下のバイク(原付)の名義変更の必要書類と手順
125cc
250cc125cc超〜250cc以下のバイク(軽二輪)の名義変更の必要書類と手順
400cc251cc以上のバイクの名義変更の必要書類と手順
750cc
1000cc以上
  目次 閉じる  開く 

125cc以下のバイク(原付)の名義変更の必要書類と手順

125cc以下のオートバイ、いわゆる原付の名義変更方法です。

手続きに必要な書類

前の所有者が用意する書類

書類名入手場所
廃車証明書市区町村の役所
譲渡証明書国交省のウェブサイト
ナンバープレートバイクから取り外す

新しい所有者が用意する書類

書類名入手場所
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書市区町村の役所
新しい所有者の身分証明書運転免許証など
新しい所有者の印鑑認印可

です。

手続きの手順

手続きの手順は

  1. 前の所有者がバイクの廃車手続きを行う
  2. 前の所有者が譲渡証明書と廃車証明書を新しい所有者に渡す
  3. 新しい所有者が役所に提出

となります。

手続きに関わる費用

原付の名義変更に必要な費用は

  • ナンバープレート代(約600円)

です。

1.前の所有者がバイクの廃車手続きを行う

125cc以下のバイク(原付)の廃車手続きはバイクを登録した市区町村の窓口にて行います。

その際、

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書
  • 印鑑

が必要になります。手数料はかかりません。

手続きが完了すれば廃車証明書がもらえます。

2. 前の所有者が譲渡証明書と廃車証明書を新しい所有者に渡す

前の所有者が譲渡証明書を作成します。 国交省が公開している譲渡証明書はこちらからダウンロードできます。

譲渡証明書に住所と名前を記入の上、「実印」を押します。

廃車証明書と記入済みの譲渡証明書が揃ったら、新しい所有者に渡します。

3. 新しい所有者が役所に提出

新しい所有者は住民票の住所がある市区町村の窓口でバイクの登録を行います。

その際、

  • 廃車証明書
  • 譲渡証明書(記入済み)
  • 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
  • 新しい所有者の身分証明書
  • 新しい所有者の印鑑

が必要になります。

これで、125cc以下のバイクの名義変更は完了です。

125cc超〜250cc以下のバイク(軽二輪)の名義変更の必要書類と手順

125cc超〜250cc以下のバイク、いわゆる軽二輪の名義変更方法です。

手続きに必要な書類

前の所有者が用意する書類

書類名入手場所
譲渡証明書国交省のウェブサイト
軽自動車届出済証所持しているもの
(紛失した場合は運輸支局で再発行)
ナンバープレート(管轄変更になる場合)バイクから取り外す

新しい所有者が用意する書類

書類名入手場所
軽自動車届出済証記入申請書
(管轄変更(ナンバー変更)がない場合)
運輸支局
軽自動車届出書
(新車両番号用 管轄変更(ナンバー変更)になる場合に必要)
運輸支局
軽自動車税申告書運輸支局
住民票(3か月以内のもの)市区町村の役所など
新しい所有者の印鑑認印可

です。

手続きに関わる費用

126cc~250ccのバイクの名義変更に必要な費用は

  • ナンバープレート代(約600円)

です。

手続きの手順

手続きの手順は

  1. 前の所有者が譲渡証明書と廃車証明書を新しい所有者に渡す
  2. 新しい所有者が役所に提出

となります。

1. 前の所有者が譲渡証明書と必要書類を新しい所有者に渡す

126ccから250ccのバイクの場合、廃車手続きは必須ではありません。新所有者に書類を渡せば、名義変更が可能です。

前の所有者が譲渡証明書を作成します。 譲渡証明書は国交省のウェブサイトからダウンロードできます。

譲渡証明書に住所と名前を記入の上、「実印」を押します。

軽自動車届出済証(廃車済みの場合は軽自動車届出済証返納届)と記入済みの譲渡証明書が揃ったら、新しい所有者に渡します。

2. 新しい所有者が役所に提出

新しい所有者は住民票の住所の管轄となっている陸運支局でバイクの登録を行います。

その際、

  • 軽自動車届出書(もしくは軽自動車届出済証記入申請書)
  • 軽自動車届出済証(もしくは軽自動車届出済証返納届)
  • 譲渡証明書(記入済み)
  • ナンバープレート(管轄が変わる場合)
  • 軽自動車税申告書
  • 新しい所有者の住民票
  • 新しい所有者の印鑑

が必要になります。

126ccから250ccのバイクの場合は、管轄が変わらない場合にはナンバープレートそのままで名義変更可能です。その際には、軽自動車届出済証記入申請書を利用して書類申請します。

管轄が変わる場合には、軽自動車届出書とナンバープレートが必要です。

これで、126ccから250ccのバイクの名義変更は完了です。

251cc以上のバイクの名義変更の必要書類と手順

251cc以上のバイクの名義変更の必要書類と手順です。

手続きに必要な書類

前の所有者が用意する書類

書類名入手場所
譲渡証明書国交省のウェブサイト
車検証所持しているもの
(紛失した場合は管轄の運輸支局で再発行)
ナンバープレート(管轄変更になる場合)バイクから取り外す

新しい所有者が用意する書類

書類名入手場所
申請書(OCRシート第1号様式)運輸支局
軽自動車税申告書運輸支局
住民票(3か月以内のもの)市区町村の役所など
新しい所有者の身分証明書運転免許証など
新しい所有者の印鑑認印可

です。

手続きに関わる費用

251cc以上のバイクの名義変更に必要な費用は

  • ナンバープレート代(約600円)

です。

手続きの手順

手続きの手順は

  1. 前の所有者が譲渡証明書と自動車検査証(車検証)を新しい所有者に渡す
  2. 新しい所有者が管轄の運輸支局に提出

となります。

251ccのバイクの場合、廃車手続きは必須ではありません。新所有者に書類を渡せば、名義変更が可能です。

1. 前の所有者が譲渡証明書と必要書類を新しい所有者に渡す

前の所有者が譲渡証明書を作成します。 譲渡証明書は国土交通省のウェブサイトからダウンロードできます。

譲渡証明書に住所と名前を記入の上、「実印」を押します。

自動車検査証(もしくは自動車検査証)と記入済みの譲渡証明書が揃ったら、新しい所有者に渡します。

2. 新しい所有者が役所に提出

新しい所有者は住民票の住所の管轄となっている陸運支局でバイクの登録を行います。

その際、

  • 軽自動車届出書(もしくは軽自動車届出済証記入申請書)
  • 軽自動車届出済証(もしくは軽自動車届出済証返納届)
  • 譲渡証明書(記入済み)
  • 軽自動車税申告書
  • 新しい所有者の住民票
  • 新しい所有者の印鑑

が必要になります。

251cc以上のバイクは、管轄が変わらない場合にはナンバープレートそのままで名義変更可能です。その際には、軽自動車届出済証記入申請書を利用して書類申請します。

これで、251cc以上のバイクの名義変更は完了です。

バイクの名義変更についてよくある質問

名義変更は代理で行うことはできますか

バイクの廃車手続き、新しい持ち主の登録手続きともに代理で行うことが可能です。

それぞれ、必要書類に加えて委任状と代理人の身分証明書が必要になります。

委任状は国交省のウェブサイトからダウンロードできます。

手続き代行業者もあり、代行費用はおおむね数千円から1万円程度です

ナンバープレートそのままで名義変更できますか

126cc以上のバイクかつ管轄が変わらない場合にはナンバープレートの変更なしで名義変更可能です。

管轄が変わる場合や原付の場合はナンバープレートそのままで名義変更することはできません。

名義変更の際には必ず、ナンバープレート返納が必要です。同じ市区町村内であってもナンバープレートは新しくなります。

バイクの名義変更を行うときの注意点

名義変更を人に任せきりにしない

個人間のバイク取引で、名義変更を相手任せにするのは危険です。

名義変更が正しく行われないと、おもわぬ税金の請求がきたり最悪の場合事件に巻き込まれる可能性もあります。

廃車手続きを代理でお願いする場合は、廃車証明書の写真を送ってもらうなど手続き完了したことが確認できるようにしておきましょう。

税金の取り扱いに注意する

個人でのバイク取引の場合、税金の取り扱いについても確認しておきたいです。

バイクに関わる税金は4月1日時点の持ち主に発生します。取引のタイミングによってはバイクを渡した後に税金の請求が届くことがあります。

「バイクを売ったのに税金の請求書が届いた!どうなってるんだ」とならないために、上記は把握しておきましょう。

また、その年の税金の支払いをどうするのかを、取引タイミングで合意がとれているとより安心です。

自賠責保険も合わせて手続きする

バイクの名義変更を行う際には自賠責保険も合わせて手続きしましょう。

自賠責保険はバイクに対しての保険ですが、名義変更したからと言って自動で契約が切り替わることがありません。

自賠責保険の名義変更が行われなかったとしても、法律違反ではないです。保険期限が切れていなければ、万一の際に保険金が下りないということもありません

しかし、自賠責保険更新のお知らせが届かないなどのデメリットもあります。所有者が変わっているのに、保険の名義が残っているというのも不自然なので手続きしておきましょう。

名義変更しないことによるトラブル例

名義変更がされずにひき逃げ事件を起こしたケース

バイクの名義変更で一番怖いのは「名義変更されずに、新しい所有者がひき逃げ事件を起こす」ケースです。

警察が犯人を特定できないとなると、ひき逃げを起こしたバイクの名義人に連絡が来ることになります。

そのままバイクを譲渡したことが証明できないと、何らかの罪となる可能性も否定できません。

ちょっと面倒ですが、126cc以上のバイクでも廃車手続きした後に名義変更することでこのトラブルは回避できます。

税金の支払いが届くケース

知り合い同士でのバイクの譲渡で起こりやすいのが、「バイクの税金」に関するトラブルです。

バイクの税金は4月1日時点の持ち主が向こう1年分の税金を前払いするという制度になっています。

友人にバイクを譲り、「名義変更やっとくよ。委任状だけよろしく」と言われて委任状を渡しました。しかし、友人が面倒くさがって名義変更が行われていなかった。税金の請求書が来て初めて発覚するということもあります。

税金だけで済めばよいですが、前述のように事故を起こされてしまうと大問題です。

知り合い同士でのバイク譲渡でも名義変更が完了したら連絡をもらうなど対策をとっておきましょう。

バイクの名義変更に費用は掛からないが手間はかかる

ここまで、バイクの名義変更と手順について紹介しました。

「正直、よくわからなかった」という方もいるのではないでしょうか

バイクの名義変更は費用こそ掛からず、手続きは1日で終わります。しかし、実際にやってみると結構必要書類が多く、手続き中の待ち時間も長いです。

そのため、全国にはバイクの名義変更を代行している業者も多くあります。

忙しさなども合わせて、自分で手続きするのか代行業者にお願いするのか判断しましょう。

名義変更が面倒なら個人売買はやめて業者に高く売るのもあり

まだ、バイクの売却前で「名義変更めんどうくさそうだな...」と感じた人は、業者に高く売るという方法も検討してください。

カチエックスでは、バイクの写真をアップするだけで最大10社からバイク買取の見積もりを取ることができます。

バイクによっては個人売買と変わらないくらいの買取額になることもあります。

金額に納得できなければ、売却する必要はありません。

カチエックスなら写真だけで全国のバイク業者へと手間なくネット完結で売却が可能です。

全国のバイク業者から一番高い所を選ぶだけで、余計な交渉などはカチエックスのスタッフが代行。

バイクは基本的に保管してるだけでも価格が下がって行くので、一番高く売れる今のタイミングを逃さないようにしましょう。

価格に納得できなければキャンセルも可能ですので、まずはお気軽にお申込みしてみて下さいね。